愛知県春日井市にあります《社会福祉法人あざみ会》では、就労継続支援B型事業所・共同生活援助事業所の運営をおこなっております。
わたしたちは、利用者一人ひとりの人格・意向を尊重し、
地域に根付いた総合的な福祉サービスを提供します。
あざみの家
あざみの家Ⅱ
グループホームあざみ
情報公開
サイトポリシー
個人情報保護方針
サイトマップ
http://www.azamikai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人あざみ会
〒486-0854
愛知県春日井市林島町159番地2
TEL.0568-56-1671
FAX.0568-56-1673
就労継続支援B型事業所
共同生活援助事業所
活動内容
活動内容
ホーム
>
活動内容
就労継続支援B型事業所 あざみの家・あざみの家Ⅱ
就労継続支援B型事業所 あざみの家・あざみの家Ⅱ
開所時間
8:30~17:30(月曜日~金曜日の平日)
利用者様の
就労時間
9:00~16:00(月曜日~金曜日の平日)※利用者様の体調に合わせて変動あり
休 日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始
年間行事
新年会・節分の会・ひなまつり・七夕祭り・クリスマス会・誕生会・即売会
レクリエーション・避難訓練・保護者会・地域の行事など
基本的な1日の流れ
こちらでは、
《就労継続支援B型事業所 あざみの家・あざみの家Ⅱ》の
基本的な1日の流れをご紹介します。
09:00~09:10
出勤・朝の会
出勤簿にチェック後体調確認・挨拶・本日の予定確認
09:10~12:00
作業
適時水分補給・トイレ休憩
12:00~13:00
昼休憩
昼食・みんなで楽しくお話をしたりして休憩
13:00~15:45
作業
適時水分補給・トイレ休憩
15:45~15:50
帰りの会
本日の反省・明日の予定確認・挨拶
15:50~16:00
片付け・清掃
商品・資材等の片付け・作業室の清掃
主な活動内容
こちらでは、《
就労継続支援B型事業所 あざみの家・あざみの家Ⅱ
》の主な活動内容をご紹介します。
■受託作業
(オクムラ株式会社)
全国各地で開催されるマラソン大会などのイベント参加賞となるTシャツ・タオルなどを折り、袋詰めをして現地へ出荷しています。
■即売会
各イベント会場でオクムラ株式会社の販売のお手伝い・当事業所の自主製品の販売を行っています。
■マット編み・マクラメ編み
靴下を編み始める部分の糸でマットを編んだり、綺麗なマクラメの糸で一編み一編み心を込めて編んでいます。編むごとに形が出来上がっていくのと、デザインが変わっていくので創る喜びと楽しさを味わっています。
■陶芸
創るという事は心を育て、和ませ、癒してくれます。陶土をよく練り形を創り上げていきます。
都合により活動休止中です。
■刺し子・織物
使用する材料で、それぞれの色合いと柄のマッチングが異なるために、期待通りの商品になるように頑張っています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止中です。
■廃品回収
地域の企業の方や近所の方からいただいたアルミ缶・ダンボール・新聞・雑誌などを回収業者に運び、事業所の運営に役立てています。
共同生活援助事業所 グループホームあざみ
共同生活援助事業所 グループホームあざみ
年間行事
新年会・節分の会・ひなまつり・七夕祭り・クリスマス会・誕生会・食事会
レクリエーション・避難訓練・保護者会・地域の行事など
基本的な1日の流れ
こちらでは、
《共同生活援助事業所 グループホームあざみ》の
基本的な1日の流れをご紹介します。
6:15~
起床
各利用者様の就労時間に合わせて起床
6:30~
朝食
食堂にて朝食
6:45~18:00
就労
各利用者様の就労先にて就労
18:00~
夕食
食堂にて夕食
18:45~
入浴
施設共同の風呂を使用
~21:00
就寝
夕食・入浴後順に各部屋で過ごし、就寝
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
法人概要
|
活動内容
|
製品情報
|
お問い合わせ
|
情報公開
|
サイトポリシー
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人あざみ会>> 〒486-0854 愛知県春日井市林島町159番地2 TEL:0568-56-1671 FAX:0568-56-1673
Copyright © 社会福祉法人あざみ会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン